2023年05月06日

数学

30数年前、僕が学生時代に使った教科書。

数学

次男TAKが高校に入学した時に、
「お父さんは高校の時にこんなに難しい数学やってたんやで」
って、少し大袈裟に見せてから、
ずっとTAKの部屋の本棚に鎮座している。

TAKが必要だと感じた本は東京に送ったが、
こちらの教科書は今も本棚に。

あまりに簡単過ぎたから、
あるいはその逆か⁈

まぁ日常生活するためには、
微分積分やサイン、コサイン、タンジェントより、
8パーセント、10パーセント、半額とか、
その辺りがわかれば、なんとかなるような気がするよね。

でも人って、数字にこだわるよね。


同じカテゴリー(家族のこと)の記事画像
2023年
銀婚式
6面
子育て完全終了
誕生日
都会
同じカテゴリー(家族のこと)の記事
 有機物 (2024-12-26 20:43)
 呼吸 (2024-10-12 20:08)
 26年 (2024-10-10 21:24)
 東京帰る (2024-08-25 20:34)
 母の日(その2) (2024-05-12 20:20)
 笑顔(その2) (2024-02-12 20:03)

Posted by リバーストーン at 20:01│Comments(2)家族のこと日々のこと
この記事へのコメント
先輩ごぶさたです。
アタシの場合、途中から本の内容が全く分からなくなりました(苦笑)
Posted by ガッコの後輩 at 2023年05月06日 21:53
ガッコの後輩さん(^^♪

僕も同じようなところです。
数学に関わらず他の教科もあまりわからなかったですね。
今から思えば、卒業できたのが不思議です。
Posted by リバーストーン at 2023年05月08日 20:14
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。