2023年03月30日
かもしれない
いよいよ、次男TAKが明日からTOKYO暮らし。
年に1、2度は帰ってくるかもしれないが、
もしかしたら、もうWAKAYAMAには住まないかもしれない。
家族4人で食事をするのも最後かもしれない。
「TOKYO」という、ウォーミングアップ場で、
よいウォームアップができることを願うばかり。
そして、化けるかもしれない!!!
年に1、2度は帰ってくるかもしれないが、
もしかしたら、もうWAKAYAMAには住まないかもしれない。
家族4人で食事をするのも最後かもしれない。
「TOKYO」という、ウォーミングアップ場で、
よいウォームアップができることを願うばかり。
そして、化けるかもしれない!!!
Posted by リバーストーン at 21:19│Comments(2)
│家族のこと
この記事へのコメント
家族(子供たち)が一人暮らしを始めることは、子供の成長に、多大な影響を与えることで、親としてもとても期待しているところです。
しかし、その反面自分を顧みると、その後親とは一緒に生活はする時間は結局無くなってしまいました。
自分も多分そうなるであろうと云う気持ちがあります。
でも、時折、帰省して色々と生活の様子を話してくれるのを聞くのは楽しいです。
私、今は一人になった母と同居しておりますが、父とは20歳で家を出てからは一度も一緒に暮らさずでした。
今、亡き父を思うと、どんな気持ちだったのだろうか?と、この記事を読ませてもらって、センチな思いをしております。(>_<)
しかし、その反面自分を顧みると、その後親とは一緒に生活はする時間は結局無くなってしまいました。
自分も多分そうなるであろうと云う気持ちがあります。
でも、時折、帰省して色々と生活の様子を話してくれるのを聞くのは楽しいです。
私、今は一人になった母と同居しておりますが、父とは20歳で家を出てからは一度も一緒に暮らさずでした。
今、亡き父を思うと、どんな気持ちだったのだろうか?と、この記事を読ませてもらって、センチな思いをしております。(>_<)
Posted by 吉宗 at 2023年03月31日 10:49
吉宗さん(^^♪
いつかそんな時が来ることは分かっていたのですが、
いざその状況になってみると、何とも言えない気持ちですね。
次男TAKは僕のようにガリガリの体つきですが、
TOKYOの空気鍛えられて、大きな人間になってほしいですね。
いつかそんな時が来ることは分かっていたのですが、
いざその状況になってみると、何とも言えない気持ちですね。
次男TAKは僕のようにガリガリの体つきですが、
TOKYOの空気鍛えられて、大きな人間になってほしいですね。
Posted by リバーストーン at 2023年03月31日 22:28