2024年03月29日
2023
2023年度終了しました。
2023年度はどうだった?
やることやった?
うまくいかなかった?
どうやろか?
兎にも角にも、時間は過ぎて2023年度は終了
月曜日からは2024年度。
まずは、
やることやろか!
やれることからやろか!
出来ないことは出来るよになろか!
2023年度はどうだった?
やることやった?
うまくいかなかった?
どうやろか?
兎にも角にも、時間は過ぎて2023年度は終了
月曜日からは2024年度。
まずは、
やることやろか!
やれることからやろか!
出来ないことは出来るよになろか!
2021年12月29日
コロコロ
今年も無事に仕事納めができました。
いろいろあった1年ですが、なんとか無事に終えることができました。
年々、自分の力のな無さを痛感することと、考えることが多くなってはいますが、
考えることで、また無力さを感じることで、
次へのステップアップが出来ているのだと、前向きにとらえて、
毎日まいにち、少しずつですが、"階段"をのぼっているんだと、勝手に思っています。
済んだことは、覆ることはできませんが、これから起こることはどうにでも転がるので、
いい方向に転がしていけるよう、みんなの力を借りて転がしていきたいと思います。
????
!!!!
そうなんです。
自分の力で転がそうなんて、滅相もございません。
一人の力では転びようがありません。
わずかに動く気配が、あるのか、ないのか!
そんなところで、転がるところまでは行くわけないので、
みんなの力で、コロコロと行きたいですね。
いろいろあった1年ですが、なんとか無事に終えることができました。
年々、自分の力のな無さを痛感することと、考えることが多くなってはいますが、
考えることで、また無力さを感じることで、
次へのステップアップが出来ているのだと、前向きにとらえて、
毎日まいにち、少しずつですが、"階段"をのぼっているんだと、勝手に思っています。
済んだことは、覆ることはできませんが、これから起こることはどうにでも転がるので、
いい方向に転がしていけるよう、みんなの力を借りて転がしていきたいと思います。
????
!!!!
そうなんです。
自分の力で転がそうなんて、滅相もございません。
一人の力では転びようがありません。
わずかに動く気配が、あるのか、ないのか!
そんなところで、転がるところまでは行くわけないので、
みんなの力で、コロコロと行きたいですね。
2021年11月08日
2021年03月18日
ひたむきに
職場では4月から昇格です(^^♪
まず、考えたのが「走る時間」のやりくり(笑)
平日に朝走ることを考えようかな~
もうこれ以上、背は高くなりませんが、
高く広い視点で物事をみる必要がある役職のようです。
高い所は苦手なので、
しっかりと地に足をつけて
腰を据えて、
いろんな視点から見極めていきたいですね。
ただ、1つ確かなことは、"毎日勉強"だという事
まず、考えたのが「走る時間」のやりくり(笑)
平日に朝走ることを考えようかな~
もうこれ以上、背は高くなりませんが、
高く広い視点で物事をみる必要がある役職のようです。
高い所は苦手なので、
しっかりと地に足をつけて
腰を据えて、
いろんな視点から見極めていきたいですね。
ただ、1つ確かなことは、"毎日勉強"だという事

2020年12月29日
おさめ
今年も無事に仕事納めができました。
毎日、毎日、
毎週、毎週、
毎月、毎月、
毎年、
積み重ねです。
あまり高くは積めませんが、それでも重ねなくては高くはなりませんから。
崩れないように、少しずつ。
傾きかけたりすると誰かが助けてくれたり、
そんな誰かに感謝しながら、今年も無事に仕事納めができました。
来年は、何とかなるよ。
きっと(^^)
毎日、毎日、
毎週、毎週、
毎月、毎月、
毎年、
積み重ねです。
あまり高くは積めませんが、それでも重ねなくては高くはなりませんから。
崩れないように、少しずつ。
傾きかけたりすると誰かが助けてくれたり、
そんな誰かに感謝しながら、今年も無事に仕事納めができました。
来年は、何とかなるよ。
きっと(^^)
2020年12月05日
2020年09月12日
正解?!
何が正解か全く解らないし、
正しい答えなんて、最初から存在しないのでしょうが、
それでも少しでも"正解"に近づけたいといつも試行錯誤してるので、
得られる情報はいろんなところから吸収して、
休日には、
走ったり、小説を読んだり、たまには仕事に役立ちそうな本を読んだり、

粗削りな自分自身を磨けるくらいには、
なめらかに、しなやかに。
とにかく「前」に進まないと拓けないので!
正しい答えなんて、最初から存在しないのでしょうが、
それでも少しでも"正解"に近づけたいといつも試行錯誤してるので、
得られる情報はいろんなところから吸収して、
休日には、
走ったり、小説を読んだり、たまには仕事に役立ちそうな本を読んだり、

粗削りな自分自身を磨けるくらいには、
なめらかに、しなやかに。
とにかく「前」に進まないと拓けないので!
2020年05月23日
結果
4年くらい前から少しずつですが…
ホントに少しずつ、
かじりなから、勉強して、
つい最近、やっと仕事で活かす事が出来ました。

なかなか、頭がかたいので、結果を出すまで時間がかかりますけど、
何事も止まっていては進みませんから、
一歩ずつ、いやいや、半歩ずつでも前に向かって行けば、
いつかは目標という名の、ゴールにたどり着くような気がします。
ホントに少しずつ、
かじりなから、勉強して、
つい最近、やっと仕事で活かす事が出来ました。

なかなか、頭がかたいので、結果を出すまで時間がかかりますけど、
何事も止まっていては進みませんから、
一歩ずつ、いやいや、半歩ずつでも前に向かって行けば、
いつかは目標という名の、ゴールにたどり着くような気がします。
2020年05月21日
2020年01月17日
送別会
同僚の送別会。
この歳で感じること。
道半ばで職場を去るのは、
マラソンでいうなら"DNF"
いわゆる途中棄権。
最後まで走りきって欲しかった。
でも走りきれない事情があった。
自問自答。
ゴール出来るか?
まだまだ長いよ。
後半の方が辛くて長い。
粘って粘ってラストスパートしたいね(^^)v
この歳で感じること。
道半ばで職場を去るのは、
マラソンでいうなら"DNF"
いわゆる途中棄権。
最後まで走りきって欲しかった。
でも走りきれない事情があった。
自問自答。
ゴール出来るか?
まだまだ長いよ。
後半の方が辛くて長い。
粘って粘ってラストスパートしたいね(^^)v
2019年12月27日
納め
今年もなんだかんだいいながら、
仕事納めが出来ました。
まだまだ足らない部分はあるけれど、
それはまた来年の課題として、今年はやりきりました。
年末年始はとにかく走りきりたいと思います。
"アホ"な程、走るのがこの休みの目標です(笑)
仕事納めが出来ました。
まだまだ足らない部分はあるけれど、
それはまた来年の課題として、今年はやりきりました。
年末年始はとにかく走りきりたいと思います。
"アホ"な程、走るのがこの休みの目標です(笑)
2019年11月17日
トレーニング
あっ!
今日は日曜日なのに目が覚めると6時40分!
あらら、不覚にも寝坊してしまった。
ショックでしばらく布団の中(笑)
そんなわけで午前中は戒め?!も込めて、
自習時間。
今、取り組んでいるのは、「読解力」
仕事柄、文章を読んだり人から話を聞いたり、それらを伝えたり、
そんなことが多いので、それらを正確に理解して簡潔に伝えることが僕に課せられた役割。
なので、ジョギングで足腰を鍛えるのも大事なのですが、たまには仕事で役立つような、
そんな文献も覗き見してます。

なるほどねぇ~
大事なのは、"主語"と"述語"
あれ?小学生レベルやな?
とにかく、基本が大事ですね!
今日は日曜日なのに目が覚めると6時40分!
あらら、不覚にも寝坊してしまった。
ショックでしばらく布団の中(笑)
そんなわけで午前中は戒め?!も込めて、
自習時間。
今、取り組んでいるのは、「読解力」
仕事柄、文章を読んだり人から話を聞いたり、それらを伝えたり、
そんなことが多いので、それらを正確に理解して簡潔に伝えることが僕に課せられた役割。
なので、ジョギングで足腰を鍛えるのも大事なのですが、たまには仕事で役立つような、
そんな文献も覗き見してます。

なるほどねぇ~
大事なのは、"主語"と"述語"
あれ?小学生レベルやな?
とにかく、基本が大事ですね!
2019年08月12日
2019年08月07日
聞き役
最近、仕事で部下と対面して話を聞くことが時々。
しっかりと聞いて、ほんのわずかですがアドバイス的な事を言う。
ただただ、不平不満を言うだけの人もいれば、
なるほどねぇ~、て提案をくれる人も。
部下たちに望むところはただひとつ。
ひたむきに、真面目に、手を抜かず。
その先に、必ず"光"が見えるから。
しっかりと聞いて、ほんのわずかですがアドバイス的な事を言う。
ただただ、不平不満を言うだけの人もいれば、
なるほどねぇ~、て提案をくれる人も。
部下たちに望むところはただひとつ。
ひたむきに、真面目に、手を抜かず。
その先に、必ず"光"が見えるから。
2019年07月13日
休日勤務
3連休ですが、雨のため、思うように走れないので、
珍しく、家でゴロゴロしていると...
やはり”なまって”しまいそうなので、
仕事で使えそうなコマンドを検索。
・開いている、ある特定のソフトを強制終了
・終了したらそのソフトを再起動
検索すると、
あるものですね。
ソフト名は環境に応じて変更が必要ですが、
期待している結果を得られるコマンドがわかりました。
↓
@echo off
set APP_NAME=iexplore.exe
set APP_FOLDER=C:\Program Files\internet explorer\
for /f %%i in ('tasklist /fi "IMAGENAME eq %APP_NAME%" 2^>^&1') do (
if /i %%i==%APP_NAME% (
taskkill /im %APP_NAME% /f
goto ENDLOOP;
)
)
:ENDLOOP
start " " "%APP_FOLDER%%APP_NAME%"
↑
ちなみに上記の例文では、
インターネットエクスプローラーを強制終了して、再起動させるコマンド
早速、休み明けに試したいと思います。
珍しく、家でゴロゴロしていると...
やはり”なまって”しまいそうなので、
仕事で使えそうなコマンドを検索。
・開いている、ある特定のソフトを強制終了
・終了したらそのソフトを再起動
検索すると、
あるものですね。
ソフト名は環境に応じて変更が必要ですが、
期待している結果を得られるコマンドがわかりました。
↓
@echo off
set APP_NAME=iexplore.exe
set APP_FOLDER=C:\Program Files\internet explorer\
for /f %%i in ('tasklist /fi "IMAGENAME eq %APP_NAME%" 2^>^&1') do (
if /i %%i==%APP_NAME% (
taskkill /im %APP_NAME% /f
goto ENDLOOP;
)
)
:ENDLOOP
start " " "%APP_FOLDER%%APP_NAME%"
↑
ちなみに上記の例文では、
インターネットエクスプローラーを強制終了して、再起動させるコマンド
早速、休み明けに試したいと思います。