2008年06月02日

松下体育館~白浜タスキリレー 1日目

間違いは金曜日の夜からだった。
和歌浦走友会、創立20周年記念として松下体育館~白浜までの約110キロをタスキリレーに参加するため、携帯の目覚ましを朝4時に設定する。
毎週5時の設定を4時に合したのが間違い。
そう、毎週5時に起きるのは日曜日。
土曜の朝には鳴るわけもない。
当然の結果。
起きたのが5時半。
集合時間は5時。出発時間は6時。
あららら、どうしよう。
とりあえず電話する。7時20分頃通過する、海南駅から合流することに決定。
急いで身支度し、電車で海南駅に。
なんとか、合流に成功。

ランナー2名と自転車1名の3名で白浜目指して走るタスキリレー。
誰が考えたか、普通の人はこんなこと考えもしないだろう。

さて、最初に走ったのが、

松源下津店~鰈川トンネル越えてすぐの東亜生コンまで。
まさにホームコース。
沿道から家族の応援は...当然なし。

鮎茶屋過ぎて、妻から電話。
「今、どこ走ってる?もしかして鮎茶屋付近?」
妻が実家に向かう途中、メンバーの力走ぶりを発見した模様。
中継所で妻も停車。とりあえずメンバーの方々に挨拶するが、走友会のこの企画に少しあきれた様子。

その中継所から2回目のラン。
この辺もまだまだホームコース。
途中、職場の先輩が車とすれ違う。
手をあげて挨拶。

その後、走った所は...忘れてしまった。

途中から小雨がパラつく。
わが母校、和歌山高専前も走る。
高専そばの「宮新商店」は今も営業中。

自転車でも数回走る。
なぜかママチャリ。後ろには「和歌浦走友会20周年記念、和歌山市~白浜タスキリレー」のノボリ。
このノボリのおかげで、沿道からは注目の的。

南部の「ホテル エレガンス」は今も営業中?入ったことはありませんが...

田辺に入り、もうすぐ白浜。
あと少しで目的地というところで、車の運転手以外全員で走る。
到着を祝うかのように雨も上がる。

到ちゃーく!!!
予定時刻通りの到着。
まずはみんなで乾杯。
記念撮影。
最高です。



同じカテゴリー(ランニング)の記事画像
ライバル
400✖️12本
20mm
復調⁈
いつもの
クリスマス⁈お正月⁈
同じカテゴリー(ランニング)の記事
 ライバル (2025-05-04 18:24)
 レベルアップ (2025-04-13 19:53)
 400✖️12本 (2025-02-27 20:58)
 20mm (2025-02-12 21:13)
 弱虫 (2025-02-02 20:39)
 復調⁈ (2025-01-24 21:39)

Posted by リバーストーン at 22:32│Comments(4)ランニング
この記事へのコメント
お疲れ様でした。
沿道の景色の実況入りの文章が楽しいですね。
自転車でも走ったのですか、白浜まで私も走ってみたくなりました。
Posted by のりちゃん at 2008年06月03日 17:47
のりちゃん、こんばんわ。

ほんとに楽しいイベントでした。
気合い入れて記録を狙うレースもいいですが、気心知れた仲間と和気あいあいと楽しみながら走るのは最高です。
高速が出来たおかげで、昔に比べてだいぶ交通量が減ってますが、自転車で水越&由良の峠を越えるのは、かなり大変でトンネルはちょっと危ないです。
御坊周辺は懐かしい景色だらけでした。
戻れるものなら、学生時代に戻りたいです。
Posted by リバーストーン at 2008年06月03日 22:13
和気あいあいと楽しみながら 良いですね。
ママチャリで、とあったから行けるかも?と思ったけれど、
交代しながらでないと無理ですね。

孝子峠を越えて、鳥取ノ荘の実家まで走ろうと思いついてから、
もうかれこれ20年も経ちました。20年後戻りしたいな。
Posted by のりちゃん at 2008年06月03日 23:35
あっ、そうそう、月曜日に職場の女子社員に、
「リバーストーンさん、土曜日に白浜でノボリ持って立ってたでしょう。見かけたでぇ~。でもなんで年輩の方ばっかりなの~」って。

その女子社員はアドベンチャーワールドからの帰りだったようです。
見られてました。
確かに、30代 1人、40代 1人、その他は50代以上。
多分、1人だけ際だって浮いて目立ってたんで、その女子社員も見つけてくれたんでしょうね。
Posted by リバーストーン at 2008年06月04日 22:01
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。