2019年07月11日
ヨロズ相談窓口
ここ最近、職場の方から、相談されることがしばしば。
単なる聞き役に徹してます。
僕に相談したら、どんなことでも希望が通るとでも思ってるんでしょうか?
会社にとって大事なことは聞きますが、
単なる"ワガママ"は聞けません。
さすがの僕も、
エエ加減、腹たってきました。
もう爆発しそうです。
職場の皆さん、爆発したらすみません。
単なる聞き役に徹してます。
僕に相談したら、どんなことでも希望が通るとでも思ってるんでしょうか?
会社にとって大事なことは聞きますが、
単なる"ワガママ"は聞けません。
さすがの僕も、
エエ加減、腹たってきました。
もう爆発しそうです。
職場の皆さん、爆発したらすみません。
2019年06月30日
準備
日曜日の夜は明日の準備の時間。
すなわち、月曜日の仕事の準備。

2017年のベイマラソンの参加賞の
バッグに会社の制服を入れて忘れないように
玄関先に置いて、あとは仕事の事を少しだけシミュレーション。
最近のモットーは、
「明日のために今日生きる」
さてさて、明日から7月です。
夏バテしないように、最初からとばさないように、
じっくりマイペースでやっていきます。
すなわち、月曜日の仕事の準備。

2017年のベイマラソンの参加賞の
バッグに会社の制服を入れて忘れないように
玄関先に置いて、あとは仕事の事を少しだけシミュレーション。
最近のモットーは、
「明日のために今日生きる」
さてさて、明日から7月です。
夏バテしないように、最初からとばさないように、
じっくりマイペースでやっていきます。
2019年06月26日
2019年06月12日
2018年11月30日
ADHDな部下
なかなか扱いが難しい部下がいる。
その方はおそらく「ADHD」
・非常に不注意で集中力がなく、
・落ち着きがなく、貧乏ゆすりが常で
・見たり、聞いたり、感じたりしたことをすぐに言葉にする
そんな部下がいますが、
使うのに苦労しています。
思ったことをすぐ、口にしてくれるので、
いい時もありますが、やはり仕事で集中力がないのはダメですね。
仕事の途中で別の事を頼んだりするはNGですね。
やりかけのまま、放り投げ、頼まれた仕事にすぐに取り掛かる、
そんな一面があるから。
これもまた、試練だと思って、末永くつきあっていきます。
う~ん、でも、なかなか手強いです。
その方はおそらく「ADHD」
・非常に不注意で集中力がなく、
・落ち着きがなく、貧乏ゆすりが常で
・見たり、聞いたり、感じたりしたことをすぐに言葉にする
そんな部下がいますが、
使うのに苦労しています。
思ったことをすぐ、口にしてくれるので、
いい時もありますが、やはり仕事で集中力がないのはダメですね。
仕事の途中で別の事を頼んだりするはNGですね。
やりかけのまま、放り投げ、頼まれた仕事にすぐに取り掛かる、
そんな一面があるから。
これもまた、試練だと思って、末永くつきあっていきます。
う~ん、でも、なかなか手強いです。
2018年10月05日
倒れるでぇ
今年は年始からずーっーと有難い事に
忙しい日々を送らせてもらっています。
あまりにも忙しすぎて、
そのうち、誰か倒れるんちゃうかなぁ~
と、思っていましたが、
僕自身が、
昨日、始業前に全身から汗が吹き出し、
立っていられなくなりました。
一時間ほど横になり、落ち着き
そのまま帰宅しました。
1日休んだことで体調はほぼ戻りましたが、
ちょっとこわいですね。
忙しい日々を送らせてもらっています。
あまりにも忙しすぎて、
そのうち、誰か倒れるんちゃうかなぁ~
と、思っていましたが、
僕自身が、
昨日、始業前に全身から汗が吹き出し、
立っていられなくなりました。
一時間ほど横になり、落ち着き
そのまま帰宅しました。
1日休んだことで体調はほぼ戻りましたが、
ちょっとこわいですね。
2018年08月30日
真価
人は窮地に立たされたときに真価が問われる、
と聞いたことがある。
平たくいうと、
「しんどいときにどんだけ頑張れるか」
なんやろうけど、
何だかんだで、今年はずっーと忙しい。
それでも諦めず頑張る。
前に進めば、必ずゴール出来るから(^^)v
と聞いたことがある。
平たくいうと、
「しんどいときにどんだけ頑張れるか」
なんやろうけど、
何だかんだで、今年はずっーと忙しい。
それでも諦めず頑張る。
前に進めば、必ずゴール出来るから(^^)v
2018年05月24日
ようやく
今年度もそろそろ2ヶ月が過ぎようとしています。
ようやく、新年度の体制になれてきました。
どんな状況になっても気持ちを切らさず
ただただ、ひたむきに、
やっていきたいですね。
そんな姿をきっと誰かが見ているから(^^)
ようやく、新年度の体制になれてきました。
どんな状況になっても気持ちを切らさず
ただただ、ひたむきに、
やっていきたいですね。
そんな姿をきっと誰かが見ているから(^^)
2018年04月06日
障害物競争
わが職場、いろんな人がおられます。
新入社員、中堅社員、ベテランのおばちゃん(笑)
独身者、既婚者、離婚者(笑)
そんな、いろんな人たちが集まって、一つの職場です。
考え方や意見の食い違い、性格の”合う””合わない”などなど
小さいような気がするが、影響が少なからずある。
そんなことで職場がうまく回らないこともある。
それでも、生きていくためにはそんな中でも走り続けなくてはいけないんです。
働くって、なかなか大変なことで、体力と精神力と忍耐力と知力と。
それらを上手に使って、目指す方向を決めて...
働くってことは「障害物競争」みたいです。
ちなみに、「障害物競争」は大の苦手です
幼稚園の時の障害物競争で平均台を渡り切れず、何度も何度も落ちました。
それでも、何度も何度もチャレンジして最後には渡りきれて、
拍手をもらった記憶があります
新入社員、中堅社員、ベテランのおばちゃん(笑)
独身者、既婚者、離婚者(笑)
そんな、いろんな人たちが集まって、一つの職場です。
考え方や意見の食い違い、性格の”合う””合わない”などなど
小さいような気がするが、影響が少なからずある。
そんなことで職場がうまく回らないこともある。
それでも、生きていくためにはそんな中でも走り続けなくてはいけないんです。
働くって、なかなか大変なことで、体力と精神力と忍耐力と知力と。
それらを上手に使って、目指す方向を決めて...
働くってことは「障害物競争」みたいです。
ちなみに、「障害物競争」は大の苦手です

幼稚園の時の障害物競争で平均台を渡り切れず、何度も何度も落ちました。
それでも、何度も何度もチャレンジして最後には渡りきれて、
拍手をもらった記憶があります

2018年04月03日
後輩
母校の後輩が昨日、わが社に入社しました。
実に20数年ぶりの事です。
以前、恩師に、
「後輩が入社してこないんですゥ~」
って言ったら、
「それは、お前の出来が悪いから、会社がとらないんやなぁ」
って。
…
納得(^^;
ってことは、ちょっとは僕も一人前になったのかな?!
実に20数年ぶりの事です。
以前、恩師に、
「後輩が入社してこないんですゥ~」
って言ったら、
「それは、お前の出来が悪いから、会社がとらないんやなぁ」
って。
…
納得(^^;
ってことは、ちょっとは僕も一人前になったのかな?!
2018年03月30日
目をつむり
わが社の2017年度が終了しました。
月曜日から2018年度です。(当たり前ですが)
目をつむり、深呼吸して、
働ける体、
動ける体、
走れる体、
を準備します。
今年度は何にチャレンジしようかなぁ~
月曜日から2018年度です。(当たり前ですが)
目をつむり、深呼吸して、
働ける体、
動ける体、
走れる体、
を準備します。
今年度は何にチャレンジしようかなぁ~
2017年12月16日
出世?!
いろんな勉強の為に、
たまに、ホントにたまに読む雑誌
「日経ビジネス Associe」

今回のキャッチフレーズは
「出世」
興味がないわけでは無いが、
こればかりは自分でどうこう出来るわけでもないと、
思っています。
…
まぁ、少しでも上を目指すことは悪いことではないですね(^^)
たまに、ホントにたまに読む雑誌
「日経ビジネス Associe」

今回のキャッチフレーズは
「出世」
興味がないわけでは無いが、
こればかりは自分でどうこう出来るわけでもないと、
思っています。
…
まぁ、少しでも上を目指すことは悪いことではないですね(^^)
2017年08月01日
組織
世代的にも立場的にも組織...
というと、少し大げさかな~
グループをまとめないといけない立ち位置。
たまには、みんなと「飯」でも一緒に食べたりした方がいいのかなぁ~
とか、思ったり、
しかしながら、職場で昼飯さえも、
”食堂”で皆で一緒に食べることを嫌う連中を、
誘って、来るかどうか???
まずは皆で昼飯からやな
というと、少し大げさかな~
グループをまとめないといけない立ち位置。
たまには、みんなと「飯」でも一緒に食べたりした方がいいのかなぁ~
とか、思ったり、
しかしながら、職場で昼飯さえも、
”食堂”で皆で一緒に食べることを嫌う連中を、
誘って、来るかどうか???
まずは皆で昼飯からやな

2017年04月27日
3シグマ
とある仕事で「3シグマ」などという、
懐かしい単語を耳にしたものだから、
ついつい、ネットで復習してたら、
あらら、日付が代わってしまいました。
統計学を学んでたり、使ってる方々にとっては、
馴染み深い「3シグマ」
キーワードは、
平均、分散、偏差
そのついでに、
計測学のページものぞき見!?
1mmの目盛りのスケールでの最小読み取り単位は0.1mmなどという、
普通なら、「なんでやねん!」
と、突っ込みたくなるような、
これまた、懐かしい記述を見ながら、
ちょっと、学生時代に戻った気分。
あぁ~、
久しぶりに難しい文章を読んでしもた~
懐かしい単語を耳にしたものだから、
ついつい、ネットで復習してたら、
あらら、日付が代わってしまいました。
統計学を学んでたり、使ってる方々にとっては、
馴染み深い「3シグマ」
キーワードは、
平均、分散、偏差
そのついでに、
計測学のページものぞき見!?
1mmの目盛りのスケールでの最小読み取り単位は0.1mmなどという、
普通なら、「なんでやねん!」
と、突っ込みたくなるような、
これまた、懐かしい記述を見ながら、
ちょっと、学生時代に戻った気分。
あぁ~、
久しぶりに難しい文章を読んでしもた~
2017年04月22日
今週も通勤ラン
今週の土曜日も休日出勤でした(^^;
練習不足解消のため、
今週も通勤ラン。
平日もそこそこ忙しく、走る時間がなく、
やはり、1週間走ってないと普段のペースで走るのがキツかったです。
ありがたい事に?!しばらくは忙しい日が続きそうです。
明日は休みです(^^)v
練習不足解消のため、
今週も通勤ラン。
平日もそこそこ忙しく、走る時間がなく、
やはり、1週間走ってないと普段のペースで走るのがキツかったです。
ありがたい事に?!しばらくは忙しい日が続きそうです。
明日は休みです(^^)v