2025年03月31日
年度納め
無事に2024年度も終了しました。
この1年は個人的には比較的平穏だったような気がしますが、
ただ年齢的には気が抜けないというか、以前よりは体調面にも気を使いながら、
過ごしたような気がします。
特段、不調なところがあるわけではないですが、いろいろと心配事は絶えないわけで、
それらを一つひとつクリアにしていかないといけないなぁ、と思いながら、
やっております。
まだまだ知らないことや出来ないことが沢山あるので、自分なりの学習は
継続していきたいと思いますね。
2025年度はどんな年になるのやら...
うまくコントロールしていきたいですね。
この1年は個人的には比較的平穏だったような気がしますが、
ただ年齢的には気が抜けないというか、以前よりは体調面にも気を使いながら、
過ごしたような気がします。
特段、不調なところがあるわけではないですが、いろいろと心配事は絶えないわけで、
それらを一つひとつクリアにしていかないといけないなぁ、と思いながら、
やっております。
まだまだ知らないことや出来ないことが沢山あるので、自分なりの学習は
継続していきたいと思いますね。
2025年度はどんな年になるのやら...
うまくコントロールしていきたいですね。
2025年03月15日
chrome book
次男が高校生の時に使っていたノートPC
当時、1番安価なPCで、
CPUはCeleronのN4100というとっても非力な性能なので
今になってはインターネットネットを閲覧するだけでも、そこそこ時間を要する。
それでも、数年前にメモリを8Gに増設して、
HDDをSSDにしているもので、
処分するのももったいないと思いましたので、
遊び半分で、chromeos flexなるものをインストールして、
いわゆるchromeBOOKにしてしまいました。
Windowsのようにさまざまな作業ができるわけではありませんが、
また市販されているchromeBOOKとは違い、androidアプリをインストールすることは出来ませんが、
インターネットの閲覧や、Gmailやyou tubeなど、
そこそこ遊べるようになりました。

もちろんWindowsと比較してすごく軽快に動作して、バッテリーの持ちも長くなりました。
少し古いPCで捨てるのは少しもったいない時は、chromeBOOK化、おすすめですね。
当時、1番安価なPCで、
CPUはCeleronのN4100というとっても非力な性能なので
今になってはインターネットネットを閲覧するだけでも、そこそこ時間を要する。
それでも、数年前にメモリを8Gに増設して、
HDDをSSDにしているもので、
処分するのももったいないと思いましたので、
遊び半分で、chromeos flexなるものをインストールして、
いわゆるchromeBOOKにしてしまいました。
Windowsのようにさまざまな作業ができるわけではありませんが、
また市販されているchromeBOOKとは違い、androidアプリをインストールすることは出来ませんが、
インターネットの閲覧や、Gmailやyou tubeなど、
そこそこ遊べるようになりました。

もちろんWindowsと比較してすごく軽快に動作して、バッテリーの持ちも長くなりました。
少し古いPCで捨てるのは少しもったいない時は、chromeBOOK化、おすすめですね。
2025年02月27日
400✖️12本
今週の火曜日、若手たちとスピード練習
メニューは400✖️12本



特段、速くはないが、12本、走り切れたことが収穫!
いつぶりやろか?
スピード出して走ったの?
有田川駅伝に向けていい練習になりました。
メニューは400✖️12本



特段、速くはないが、12本、走り切れたことが収穫!
いつぶりやろか?
スピード出して走ったの?
有田川駅伝に向けていい練習になりました。
2025年02月12日
20mm
またランニングシューズを買ってしまった。
今回買ったのはトラック競技で使える靴底厚みが20mm以下のモデル
ニューバランスのFUELl CELL PVLSEというシューズ


片足186gの軽量シューズです。
昨年10月までは25mm以下のシューズでも良かったのですが、
ルール変更で20mm以下になりました。
昨日3キロほど走りましたが、着地ポイントがイマイチわかりませんでした。
もう少し試してみたいと思います。
今回買ったのはトラック競技で使える靴底厚みが20mm以下のモデル
ニューバランスのFUELl CELL PVLSEというシューズ


片足186gの軽量シューズです。
昨年10月までは25mm以下のシューズでも良かったのですが、
ルール変更で20mm以下になりました。
昨日3キロほど走りましたが、着地ポイントがイマイチわかりませんでした。
もう少し試してみたいと思います。
2025年02月10日
AI
便利なものがあるものですね~
Windowsに少し前ですかね、「Copilot(コパイロット)」なる生成AIがあるんですね。
質問を投げかけると、瞬時に回答が表示される優れもの。
といってもAIですので、癖や偏見がなく、ありきたりな回答(当たり前ですが...)
AIに支配されていくのでしょうか?
いやいや、最後に勝つのは”愛”
Windowsに少し前ですかね、「Copilot(コパイロット)」なる生成AIがあるんですね。
質問を投げかけると、瞬時に回答が表示される優れもの。
といってもAIですので、癖や偏見がなく、ありきたりな回答(当たり前ですが...)
AIに支配されていくのでしょうか?
いやいや、最後に勝つのは”愛”
2025年02月02日
弱虫
紀州口熊野マラソン走ってきました。
今シーズン唯一のフルマラソン。
年末に崩した体調は万全ではないものの、走れなくはないくらいまで回復しました。
スタートして10キロまでは4分50秒前後で、普段の練習ペースで走り、特にキツくは感じず。
14キロまでは5分をオーバーすることなく刻みましたが、そこからズルズルとペースダウンして、
10キロから20キロのラップは50分をオーバー。
ハーフでやめようかと、少し迷いましたが、もう少し頑張ってみようと走り続けましたが、
25キロ過ぎからは、
「このままゴールまで走り続けたら倒れるかも」と、
そんなことが頭をよぎり、スタート地点に比較的近い27キロ付近で係員に、
「リタイヤします」って申告し、チップを外してもらいました。
実際、走り続けていればどうなっていたかわかりませんが、やめ時、とか、引き際、とか
年齢的にそんなことを考えられるようになったのかなぁ、と、
少し前向きに捉えています。
10年くらい前なら、はってでもゴールまで辿り着こうとしたのでしょうが、そんな意気込みはなくなってしまいました。
自分の中の「弱虫」が勢力を増してます。
今シーズン唯一のフルマラソン。
年末に崩した体調は万全ではないものの、走れなくはないくらいまで回復しました。
スタートして10キロまでは4分50秒前後で、普段の練習ペースで走り、特にキツくは感じず。
14キロまでは5分をオーバーすることなく刻みましたが、そこからズルズルとペースダウンして、
10キロから20キロのラップは50分をオーバー。
ハーフでやめようかと、少し迷いましたが、もう少し頑張ってみようと走り続けましたが、
25キロ過ぎからは、
「このままゴールまで走り続けたら倒れるかも」と、
そんなことが頭をよぎり、スタート地点に比較的近い27キロ付近で係員に、
「リタイヤします」って申告し、チップを外してもらいました。
実際、走り続けていればどうなっていたかわかりませんが、やめ時、とか、引き際、とか
年齢的にそんなことを考えられるようになったのかなぁ、と、
少し前向きに捉えています。
10年くらい前なら、はってでもゴールまで辿り着こうとしたのでしょうが、そんな意気込みはなくなってしまいました。
自分の中の「弱虫」が勢力を増してます。
2025年01月24日
復調⁈
年末に崩した体調は…
まだまだ本調子にはほど遠いですが、
何とか15キロほど走れるようになりました。

キロ5が大変しんどく感じ、翌日は両脚のハムストリングにハリを感じる状態です。
まぁ、気を長く、ぼちぼち走っていきます。
まだまだ本調子にはほど遠いですが、
何とか15キロほど走れるようになりました。

キロ5が大変しんどく感じ、翌日は両脚のハムストリングにハリを感じる状態です。
まぁ、気を長く、ぼちぼち走っていきます。
2025年01月18日
リラックス
とあるタイミングで電車に乗った。
始発駅だったが、とあるイベントのあとだったこともあり、発車前から長蛇の列。
僕は発車の30分前から並んだということもあり、
滑り込みで座れました。
しかし、和歌山のローカル線でこんなにも混雑することがあるんだなぁ、と再認識。
とあるイベントとは、大学受験共通テスト…
正式名称は忘れましたが。
乗客の大半はその試験帰りの受験生と思われるが、
みなさん、比較的リラックスした表情。
大学受験はした事ないですが、2日ある1日目が終われば案外リラックスできるものなのだろうか?
始発駅だったが、とあるイベントのあとだったこともあり、発車前から長蛇の列。
僕は発車の30分前から並んだということもあり、
滑り込みで座れました。
しかし、和歌山のローカル線でこんなにも混雑することがあるんだなぁ、と再認識。
とあるイベントとは、大学受験共通テスト…
正式名称は忘れましたが。
乗客の大半はその試験帰りの受験生と思われるが、
みなさん、比較的リラックスした表情。
大学受験はした事ないですが、2日ある1日目が終われば案外リラックスできるものなのだろうか?
2025年01月07日
現場
結局、年末年始はずっと寝てました。
昨日からの仕事にはなんとか体調が戻りましたが、
休みの間はずっと布団の中で…
ただ寝ているだけも時間がもったいないので、
久しぶりに小説以外の本を読んでみました。
「現場力」
なるほどねぇ〜
「現場」って全ての業種に当てはまり、その力を磨く事が業績向上につながる、というようなそんなお話でした。
少し賢くなりました。

昨日からの仕事にはなんとか体調が戻りましたが、
休みの間はずっと布団の中で…
ただ寝ているだけも時間がもったいないので、
久しぶりに小説以外の本を読んでみました。
「現場力」
なるほどねぇ〜
「現場」って全ての業種に当てはまり、その力を磨く事が業績向上につながる、というようなそんなお話でした。
少し賢くなりました。

2025年01月01日
あけましておめでとうございます
2025年になりました。
毎年思うことですが、
今年は勝負の年のような気がします。
特に誰かと、とか何かと、とか具体的な相手はいませんが、
気を抜くと、負けてしまいそうなので、
勝負していきたい、負けたくないではなく、
勝ちに行く、そんな毎日を過ごしたいですね。
なかなかうまくいかないこともあり、
悔しい事もたくさんありますが、
笑える、そんな一年にしたいですね。
毎年思うことですが、
今年は勝負の年のような気がします。
特に誰かと、とか何かと、とか具体的な相手はいませんが、
気を抜くと、負けてしまいそうなので、
勝負していきたい、負けたくないではなく、
勝ちに行く、そんな毎日を過ごしたいですね。
なかなかうまくいかないこともあり、
悔しい事もたくさんありますが、
笑える、そんな一年にしたいですね。
2024年12月31日
休み
まさに、年末年始の「休み」になってしまった。
土曜日から体調が万全ではなかったが、走れない程ではなかったので、
土曜の夕方、日曜の朝に少し走るも、
日曜の夜から、やや発熱
翌朝も体はだるいまま、
運良く、年末年始の当番医として、
30日に近所の診療所が当番だったので、
午前中に診察してもらおうと、
行ってみると、すごい混雑。
午前中は諦めて、昼から行こうと、
その間に熱は39度を超え、ヤバい感じ。
昼を過ぎ1時半に診療所へ行くもまだまだ混雑していて、診てもらったのが5時半。
結果、
インフルエンザも新型コロナも陰性でした。
薬を処方してもらって、
…
休んでます。
土曜日から体調が万全ではなかったが、走れない程ではなかったので、
土曜の夕方、日曜の朝に少し走るも、
日曜の夜から、やや発熱
翌朝も体はだるいまま、
運良く、年末年始の当番医として、
30日に近所の診療所が当番だったので、
午前中に診察してもらおうと、
行ってみると、すごい混雑。
午前中は諦めて、昼から行こうと、
その間に熱は39度を超え、ヤバい感じ。
昼を過ぎ1時半に診療所へ行くもまだまだ混雑していて、診てもらったのが5時半。
結果、
インフルエンザも新型コロナも陰性でした。
薬を処方してもらって、
…
休んでます。
2024年12月26日
有機物
本日からしばらく…10日くらいかなぁ
エアコンなしの部屋で就寝。
理由は簡単。
元住人、今は東京暮らしの次男TAKが帰省してきたので、
いつもの僕の寝室を占領!
今日は早速、有機物と無機物についてTAKから教わりました。
ザックリいうと、
炭素を含むものが有機物
炭素を含まないものが無機物
のようなことを言ってたような…
あと、二酸化炭素とかは炭素を含むが無機物だとか…
なかなか頭に入りません⁈
エアコンなしの部屋で就寝。
理由は簡単。
元住人、今は東京暮らしの次男TAKが帰省してきたので、
いつもの僕の寝室を占領!
今日は早速、有機物と無機物についてTAKから教わりました。
ザックリいうと、
炭素を含むものが有機物
炭素を含まないものが無機物
のようなことを言ってたような…
あと、二酸化炭素とかは炭素を含むが無機物だとか…
なかなか頭に入りません⁈
2024年12月20日
自慢とは自己満足⁈
ランニングをはじめて、かれこれ18年ほど。
同じ趣味を持つ人たちと交流することが度々あり、
ランニングをする人?に限ったことではないでしょうが、
たまたま、僕が関わった人たちは、謙虚な人が多い。
頭が良くないとなれない職業の人
日本でもトップレベルの大学を出ている人
すごいお金持ちの人
輝かしい経歴を持ってる人
走るのがすごく速い人
関わる人たちに、そんな方がたくさんいるが、
決して、
偉そうにしないし、
人をバカにしない。
そんな人は、自分のことを自慢しない。
自慢することは単なる自己満足だということを知ってる人だと思う。
そんな人に僕もなりたい。
でも、たまには自慢できることができるようになりたい^_^
同じ趣味を持つ人たちと交流することが度々あり、
ランニングをする人?に限ったことではないでしょうが、
たまたま、僕が関わった人たちは、謙虚な人が多い。
頭が良くないとなれない職業の人
日本でもトップレベルの大学を出ている人
すごいお金持ちの人
輝かしい経歴を持ってる人
走るのがすごく速い人
関わる人たちに、そんな方がたくさんいるが、
決して、
偉そうにしないし、
人をバカにしない。
そんな人は、自分のことを自慢しない。
自慢することは単なる自己満足だということを知ってる人だと思う。
そんな人に僕もなりたい。
でも、たまには自慢できることができるようになりたい^_^
2024年12月16日
2024年12月14日
たもつ
詳細は後日として、
今日分かった限りでは、
人間ドックの結果は、異常なところはなく、
すこぶる健康なよう。
良い状態みたいですね。
ただ一点、指導内容としては、休肝日を設けた方が良いそうですねー
ハイ、休肝日はございません。
継続は力なり!?
毎日飲んでおります。
うーん?
休肝日ねぇ〜
乞うご期待!
今日分かった限りでは、
人間ドックの結果は、異常なところはなく、
すこぶる健康なよう。
良い状態みたいですね。
ただ一点、指導内容としては、休肝日を設けた方が良いそうですねー
ハイ、休肝日はございません。
継続は力なり!?
毎日飲んでおります。
うーん?
休肝日ねぇ〜
乞うご期待!