2021年12月11日
ハッピーバースデー
今日は妻の〇8回目の誕生日でした。
大人になり、ある年齢をこえると、誕生日が来ても、
「あんまり、喜ぶ歳でもないけど...」
なんて、皆さん、建前を言うけれど、
やっぱりいくつになっても誕生日を迎えると嬉しいものですよね。
この歳になると、
「今年も誕生日を迎えることができて、幸せ~」
なんて、感じですね。
何はともあれ、
今年も家族みんなで妻の誕生日を楽しく迎えることができてよかったですね。
大人になり、ある年齢をこえると、誕生日が来ても、
「あんまり、喜ぶ歳でもないけど...」
なんて、皆さん、建前を言うけれど、
やっぱりいくつになっても誕生日を迎えると嬉しいものですよね。
この歳になると、
「今年も誕生日を迎えることができて、幸せ~」
なんて、感じですね。
何はともあれ、
今年も家族みんなで妻の誕生日を楽しく迎えることができてよかったですね。
2021年10月10日
1010
本日、結婚23周年を迎えました。
既に、喜ぶ歳ではないのかもしれませんが。
この日を迎える為に生きてるのかもしれません。
この日がないと、
家族がなく、
子供達もなく、
今がないのでは。
夫婦2人とも、特段、優れた点もなく、
ただただ生きてるだけの2人ですが、
唯一、自慢出来る事といえば、
仲が良い事くらいでしょうか?
明日からまた、来年の10月10日を迎えるための、「戦い」が始まります(笑)
皆様、この戦いの行く末を静かに観戦していただき、
時には声援をいただければ幸いです^ ^
よろしゅうお願い申し上げます。
既に、喜ぶ歳ではないのかもしれませんが。
この日を迎える為に生きてるのかもしれません。
この日がないと、
家族がなく、
子供達もなく、
今がないのでは。
夫婦2人とも、特段、優れた点もなく、
ただただ生きてるだけの2人ですが、
唯一、自慢出来る事といえば、
仲が良い事くらいでしょうか?
明日からまた、来年の10月10日を迎えるための、「戦い」が始まります(笑)
皆様、この戦いの行く末を静かに観戦していただき、
時には声援をいただければ幸いです^ ^
よろしゅうお願い申し上げます。
2021年10月09日
前夜
なんとな~く、過ごしながら
今のところ家族4人が健康でいられる今日に感謝。
年々、自分の年齢を感じながら、
先日の僕の誕生日に、70を既に越えた母から、
「そろそろ、体に気をつけなあかん歳やで!」
と、お祝い!?の電話をもらえる状況にも感謝。
ともあれ、
今、生きていることに感謝。
タイトルは「前夜」
明日は特別な日。
今のところ家族4人が健康でいられる今日に感謝。
年々、自分の年齢を感じながら、
先日の僕の誕生日に、70を既に越えた母から、
「そろそろ、体に気をつけなあかん歳やで!」
と、お祝い!?の電話をもらえる状況にも感謝。
ともあれ、
今、生きていることに感謝。
タイトルは「前夜」
明日は特別な日。
2021年07月20日
1学期終了
次男TAKは今日、1学期の終業式でした。
明日から1か月の夏休み。
さてさて、何をして過ごすんやろか?
1日24時間。
時間だけは、みな平等に与えられてる。
どう使うかは人それぞれですね。
明日から1か月の夏休み。
さてさて、何をして過ごすんやろか?
1日24時間。
時間だけは、みな平等に与えられてる。
どう使うかは人それぞれですね。
2021年06月12日
鬼ごっこ
妻と鬼ごっこ⁈
木曜日は捕まえた。

今日は逃げられた。

スタートして1キロまでは一緒に走り、
その後、各々のペースで、
僕は遠回りで10キロ
妻は7.3キロほど。
エエ歳して、鬼ごっこして遊んでます笑笑
木曜日は捕まえた。

今日は逃げられた。

スタートして1キロまでは一緒に走り、
その後、各々のペースで、
僕は遠回りで10キロ
妻は7.3キロほど。
エエ歳して、鬼ごっこして遊んでます笑笑
2020年12月06日
2020年11月22日
RYOとTAK
あまり比べたことはなかったですが、
長男RYO、次男TAK
文字通り二人は息子。
早いものでRYOは4月から働いています。
働いているといっても某福祉法人の作業所で、
毎日5時間の作業です。
なので、月々、小遣い程度の給料しかありませんが、
RYOは毎日、楽しみながら働いているようです。
最終的に一人で生活できるように、
導くことが、親としての最大の使命だと感じています。
TAKは高校2年生。
数学が好きだということだが、
「数学だけでは生きてはいけない」
「食べることの方が大事だよ」
と、言ってやるんです。
TAKにしても、最終的には一人で生活できるように
導くことが、親としての使命だと感じています。
子を持つ親としては、
子供に対する責任は同じ気がする。
長男RYO、次男TAK
文字通り二人は息子。
早いものでRYOは4月から働いています。
働いているといっても某福祉法人の作業所で、
毎日5時間の作業です。
なので、月々、小遣い程度の給料しかありませんが、
RYOは毎日、楽しみながら働いているようです。
最終的に一人で生活できるように、
導くことが、親としての最大の使命だと感じています。
TAKは高校2年生。
数学が好きだということだが、
「数学だけでは生きてはいけない」
「食べることの方が大事だよ」
と、言ってやるんです。
TAKにしても、最終的には一人で生活できるように
導くことが、親としての使命だと感じています。
子を持つ親としては、
子供に対する責任は同じ気がする。
2020年11月07日
かんしゃ
先月に結婚22年を迎え、23年目に入りましたが、
歳のせいか、過去を振り返ると、なぜか涙が流れてきます。
特段、苦しくつらいことがあったわけではありませんが、
涙が出てくるんです。
感謝の涙ということにしておいてください。
歳のせいか、過去を振り返ると、なぜか涙が流れてきます。
特段、苦しくつらいことがあったわけではありませんが、
涙が出てくるんです。
感謝の涙ということにしておいてください。
2020年10月10日
じゅうじゅう
結婚記念日です。
22年が経ちました。
早いものです。
好きとか嫌いとか、そういうものは既に通り越して、
居るのが当たり前、
もとい、
"要る"のが当たり前!
互いに互いの存在が必要なのが"夫婦"のような気がします。
特に22年の中で"荒波"なんてありませんでしたが、
何の取り柄もなく…
「仲がいいね!」と言われれば、
「悪くはない」と答えられますが、
そんな夫婦で、今日もふたりでジョギングしました。

とりあえずは、あと1年は夫婦でいます(笑)
22年が経ちました。
早いものです。
好きとか嫌いとか、そういうものは既に通り越して、
居るのが当たり前、
もとい、
"要る"のが当たり前!
互いに互いの存在が必要なのが"夫婦"のような気がします。
特に22年の中で"荒波"なんてありませんでしたが、
何の取り柄もなく…
「仲がいいね!」と言われれば、
「悪くはない」と答えられますが、
そんな夫婦で、今日もふたりでジョギングしました。

とりあえずは、あと1年は夫婦でいます(笑)
2020年10月03日
高校野球ファン
長男RYOは、いつからか高校野球の大ファンです。
和歌山では今日、秋季大会の準決勝、
和歌山東 VS 向陽
智弁和歌山 VS 市和歌山
の試合が行われ、
和歌山東と市和歌山がそれぞれ勝ち上がり、決勝戦を戦います。
3位決定戦は、
智弁和歌山と向陽が、
上位3校が近畿大会に進み、その結果次第で、来年の春の選抜甲子園の
出場権が与えられるということらしいです。
長男RYOは、特に和歌山東と智弁和歌山に入れ込んでおり、
逐一、試合結果をスマホで結果を確認しています。
今秋、智弁の優勝はなくなりましたが、和歌山東の優勝がかかっており、
その後の結果次第では、甲子園初出場もあるかもしれません。
RYOの話では市和歌山のエースはプロも注目しているらしく、
そちらも大変気になるところです。
とにかく、我が家には高校野球解説者が1人おります(笑)
和歌山では今日、秋季大会の準決勝、
和歌山東 VS 向陽
智弁和歌山 VS 市和歌山
の試合が行われ、
和歌山東と市和歌山がそれぞれ勝ち上がり、決勝戦を戦います。
3位決定戦は、
智弁和歌山と向陽が、
上位3校が近畿大会に進み、その結果次第で、来年の春の選抜甲子園の
出場権が与えられるということらしいです。
長男RYOは、特に和歌山東と智弁和歌山に入れ込んでおり、
逐一、試合結果をスマホで結果を確認しています。
今秋、智弁の優勝はなくなりましたが、和歌山東の優勝がかかっており、
その後の結果次第では、甲子園初出場もあるかもしれません。
RYOの話では市和歌山のエースはプロも注目しているらしく、
そちらも大変気になるところです。
とにかく、我が家には高校野球解説者が1人おります(笑)
2020年04月30日
始まらない
学校再開がまた延びた。
5月いっぱい休校だそうだ。
次男TAKは引きこもり中(^^)
心境は当事者じゃないとわからない。
誰も経験した事ないからね。
"これもエエ経験"
と、思える気持ちがあればいいですが…
5月いっぱい休校だそうだ。
次男TAKは引きこもり中(^^)
心境は当事者じゃないとわからない。
誰も経験した事ないからね。
"これもエエ経験"
と、思える気持ちがあればいいですが…
2020年02月28日
祝☆卒業
長男RYOが本日、高校を卒業しました。
本来ならば、来週の金曜日に卒業式の予定でしたが、
世間をざわつかせている「新型コロナウイルス」の影響で、
急遽、今日という運びになりました。
学校からは昨日の夜に連絡があり、
「出席できるのであれば...」ということでしたので、
元々、来週は仕事を途中で抜けて出席するつもりでしたので、
急ではありましたが、今日、仕事を途中退出して、卒業式に出席してきました。
小学校の時も中学校の時も、出席してやれなかったのでね。
大きくなったものです。
生まれたときは3000gに満たなかったのに、今や、僕より重たいわ
他の学校も軒並み、本日の卒業式だったような。
卒業式自体、中止の学校もあるとか。
とにかく、RYO!卒業おめでとう!
本来ならば、来週の金曜日に卒業式の予定でしたが、
世間をざわつかせている「新型コロナウイルス」の影響で、
急遽、今日という運びになりました。
学校からは昨日の夜に連絡があり、
「出席できるのであれば...」ということでしたので、
元々、来週は仕事を途中で抜けて出席するつもりでしたので、
急ではありましたが、今日、仕事を途中退出して、卒業式に出席してきました。
小学校の時も中学校の時も、出席してやれなかったのでね。
大きくなったものです。
生まれたときは3000gに満たなかったのに、今や、僕より重たいわ

他の学校も軒並み、本日の卒業式だったような。
卒業式自体、中止の学校もあるとか。
とにかく、RYO!卒業おめでとう!
2019年12月23日
革命
次男TAKが小学5年生から習っていたピアノにひとくぎりをつけました。
勉強が忙しい?!
建前はそうなんでしょう。
ピアノ熱が冷めたのかな?
もう何年もTAKの奏でるピアノを聴いたことなかったのですが、
昨日、聴きました。
ちょっとしたカフェにて、
しかもグランドピアノで、
ショパンの名曲「革命」を弾くではありませんか!
かなり激しい曲ですね。
小さい頃から、
自分の意見をあまり口に出さないTAKでしたが、
「ピアノを習いたい」と言ったとき、
迷いもせずに習わせました。
音楽は万国共通ですし(笑)
自分の好きな事、興味があることは、のみこみもはやく、
両手を使って器用に奏でるんです。
ピアノを弾ける事は、将来きっと"自信"になるでしょう!
勉強が忙しい?!
建前はそうなんでしょう。
ピアノ熱が冷めたのかな?
もう何年もTAKの奏でるピアノを聴いたことなかったのですが、
昨日、聴きました。
ちょっとしたカフェにて、
しかもグランドピアノで、
ショパンの名曲「革命」を弾くではありませんか!
かなり激しい曲ですね。
小さい頃から、
自分の意見をあまり口に出さないTAKでしたが、
「ピアノを習いたい」と言ったとき、
迷いもせずに習わせました。
音楽は万国共通ですし(笑)
自分の好きな事、興味があることは、のみこみもはやく、
両手を使って器用に奏でるんです。
ピアノを弾ける事は、将来きっと"自信"になるでしょう!
2019年10月31日
いつかは
先週から長男RYOが1人で電車通学しています。
成長したもんです。
世間的にはえっ?!
って感じでしょうが、
RYOは今までスクールバスで通学してました。
いっちょまえに「通学定期」で電車に乗ってます。
少しずつ、一歩ずつ。
着実に前に。
"前に進めばいつか必ずたどり着くから"
成長したもんです。
世間的にはえっ?!
って感じでしょうが、
RYOは今までスクールバスで通学してました。
いっちょまえに「通学定期」で電車に乗ってます。
少しずつ、一歩ずつ。
着実に前に。
"前に進めばいつか必ずたどり着くから"
2019年10月10日
生活必需品
今年も無事に結婚記念日を迎えました。
もう21年になります。
21年も一緒に過ごせたので、とりあえずあと1年は大丈夫でしょ(笑)
21年にもなると、定時で仕事から帰りましたが、
すぐにジョギングに出かけ、
帰宅したのが22時前(笑)
既に妻は休んでまして、
プレゼントやディナーというような、
特別な催しなどあるわけもなく、互いの時間を大事に?!してます。
21年も経つと、僕にとって妻は、物ではないけど、
「生活必需品」ですね。
居ないと、生きていけないですね。
まぁ、大それたことなど何も出来ない二人ですが、
ともかく、ぼちぼち、
なんとか仲良くやってますわ。
もう21年になります。
21年も一緒に過ごせたので、とりあえずあと1年は大丈夫でしょ(笑)
21年にもなると、定時で仕事から帰りましたが、
すぐにジョギングに出かけ、
帰宅したのが22時前(笑)
既に妻は休んでまして、
プレゼントやディナーというような、
特別な催しなどあるわけもなく、互いの時間を大事に?!してます。
21年も経つと、僕にとって妻は、物ではないけど、
「生活必需品」ですね。
居ないと、生きていけないですね。
まぁ、大それたことなど何も出来ない二人ですが、
ともかく、ぼちぼち、
なんとか仲良くやってますわ。